婚活は3ヶ月でプロポーズする事がベスト|東京婚活ブログ

婚活では以前から「結婚を決めるまでの交際期間は3ヶ月程度」というのが慣例です。3ヶ月で結婚なんて決められるのか?と疑問に思われるかもしれませんが、 1年間交際しても結婚にいたらなかった場合、その1年をお互いに棒にふることになります。そのリスクを考えれば、ずるずると付き合うのではなく3ヶ月程でお互いに努力し合って、ダメなら次に行くのがお互いのためなのです。

 

この考え方は、婚活でも合コンでも同じだと思ってください。婚活とはそういうものなのです。例えば、就職活動でも、何回も面接をする会社があったら困りますよね?最終面接まで受けてすっかり合格のつもりでいたら最後の最後で不合格になったらショックも大きい!!

 

これはとても大切な事ですが恋愛と結婚は違うのです。一番の違いは、結婚にはお互いのこれからのライフスタイルが関わってくるということです。子どもは欲しいのか、親とは同居するのか、都心に住むのか田舎に住むのか、家事はどう分担するのか、休日の過ごし方、将来的に仕事はどうしたいのか、ペットは飼うのか……

 

数え上げるときりがありません。自分と100%同じ考えの人はほとんどいませんから、結局は、「許す・許さない」の問題になります。自分の望みとは違っても、愛する人と一緒に暮らすためなら許すことができる。それならよいのですが、「どうしてもその問題に関しては譲れない!許せない!」のであれば、その人との結婚をあきらめるしかありません。

 

長く付き合った相手とようやく結婚を考えるようになり、相手を親に紹介したところ、親に反対されてダメになるケースもよくあります。だったらもっと早く親に紹介しておけばよかったのです。

 

結婚は恋愛と違って、二人だけの問題ではないのです。とはいえ、短期問で結婚を決めても、失敗する人もいます。時間がないという焦りから、お互いの内面について知らないままに条件の良さだけでゴールしてしまうケースです。条件は問題がなくても、長時間一緒にいると相手の許せないところがいろいろと出てきて、「こんなはずじゃなかった!」「じゃあ別れましょう」と、なるのです。

 

婚活中に、将来のライフスタイルについて、お互いに話し合っておく必要があります。あんまり初から具体的に決め込んで話すと、方向性が違うので無理だと思われる可能性もあるので、親しくなってからのほうがよいでしょう。

 

残りの人生を一緒に歩んでくれる人を探すのですから、デートで「世間話をして決めるレベルではダメだ!」ということです。

 

 将来自分はどうしていきたいか。将来のビジョンについて語ることで、あなたが結婚について前向きに考えていることを相手にアピールすることもできます。女性は結婚への意思表示ととらえ、あなたとの交際に安心感を覚えることでしょう。

 

結婚について真剣に考えているなら、お互いに話し合うべきです。それで相手の女性の考え方もわかるでしょう。お互いの理想が食い違っても、「あなたと結婚したい」というあなたの真剣さが伝われば、相手はあなたの条件をのんでくれることもあるかもしれません。

 

もしそれで 断る相手なら、その人と結婚しても幸せにはなれなかったということです。つまり、「ご縁がなかった」ということです。 残りの人生を共に過ごせる相手かどうか、限られた時間をフルに使って、お互いにすり合わせをしなくてはいけない。

 

それが婚活なのです。難しいといえば難しいかもしれませんが、それは結局お互いの努力にかかっています。1年付き合って距離が縮まらない人もいれば、3ヶ月でギュツと縮まる人もいる。

 

こればかりは二人の努力次第です。本当は、職場やコミュニティーなんかの自由恋愛が自然で良いと思います。何かきっかけに急に距離が縮まって徐々に関係が深まり、いつの間にか愛し合っている。こういう二人は、親の反対など何か問題があったとしても、乗り越えやすいのです。

 

アラサーの婚活は効率よく、期間を決めて進めていくしかありません。もう婚活しか方法がないかもしれません。そして結婚してみないとわかりません。どんなに自由恋愛で情熱的に結ばれた二人でも、離婚する人もいます。別れる人は別れるのです。限られた時間を精一杯使って、ぜひとも後悔しない婚活をしましょう!

 

目指せスピード婚活3ヶ月でプロポーズです!!

おすすめの記事