男女のプライドを知る|東京婚活ブログ

今回は少し婚活から離れてみましょう。結婚してからの問題です。夫婦関係で起こる問題の多くは、「夫婦の前提」を理解していないことが原因と言われています。結婚は起業みたいなもので、夫婦とはビジネスパートナーです。お互いに「家庭に対する価値観」を理解していないがために、すれ違いが起こるのです。 家庭でしばしば問題になるお金の話です。「家計の切り詰め」「生活感」についてです。

 

こんな話を聞いたことありませんか?結婚したカップルの男性から、「つき合ってた頃はあんな女性じゃなかったのに・・・ 」「結婚したら急にお金にシビアになっちゃってね・・・」などの愚痴を聞いたことがあるでしょう・・・。これは多くの家庭で起こる現象です。これを聞いた多くの男性は結婚は地獄だ・・・と感じて婚活するタイミングが遅れてしまうのです。

 

なぜかというと、女性は結婚や出産をすると、家族と子どものことを第一に考えるように なるからです。旦那は優先順位は最後になります。子供・自分・家庭・旦那の順番で間違えありません。恋愛中はこんな事なかったはずですが面白いものです。

 

そのため、子どもを育てるためにどれくらいのお金が必要で、家を買うなら、車を持つなら  と計算し、家計を切り詰めて来るべきときに備えようとします。女は結婚すると現実的になりすぎる傾向があります。まぁこれくらいの方が良いのですが、独身の頃は自由にやっていたのに結婚したとたん生活環境が一気に変わるというのは厳しいと感じるのも解りますね。

 

男制は、恋愛と結婚の違いをよく理解していません。仕事とプラィベートはしっかり分けますが、職場ではバリバリの「デキる男」なのに、妻や彼女の前ではズボラという男性は意外と多いですよね・・・・

 

男性は恋愛と結婚はそれ程代わりのない事なんでね。そのため、婚活中でも結婚しても自分から何かを変えることはほとんどないでしょう。まぁ男性は脳の構造上、あまり切り替えが早くできませんし、婚活中のルールを捨て切れない人がほとんどです。

 

婚活中の独身時代と同じように自由にお金を使いたがりますし、見栄も張りたがります。男は世間から一目置かれたいし、負けたくない。「プライド」を大事にする生き物。放っておくと、高い車を買おうとしたり、妻が節約に励んでいるときに、部下に気前よく酒をおごってしまったりもします。

 

こんな非協力的なビジネスパートナーは、会社なら首を切られてしまいます。つまり離婚ですね。新橋にいくと沢山いる会社の愚痴を言うサラリーマン「会社は俺たちの頑張りなんてわかってない」その気持ちが奥さんの気持ちかもしれません。

 

たまには一緒に節約や子供の将来について話しあう事も大切です。婚活すれば結婚します。独身だったところから守るべき相手ができます。独身のように自分だけの為にお金は使えませんが、家に帰るとお嫁さんと子供の笑顔があります。

 

この宝物を得るために婚活をしている訳です。結婚を地獄と感じている人はちょっと可哀想な人かもしれませんね。

おすすめの記事