
ときにアラサー男性は殻に閉じこもることがあります。
ここではそのような時に男性をどう取り扱えばいいかアラサー女性に伝えておこうと思います。
問題があったときにシェアしたい女性の心理と、問題があったときに「1人で解決したい!」「女性に心配かけたくない」という男性の心理があります。
気持ちのスレ違いは仕方ないけれど、問題やトラブルを抱えたとき、アラサー男性は1人ぼっち洞窟に入っていく習性があるのだということをアラサー女性は覚えておいてください。
アラサー男性が自分の殻に引きこもる重要性を認めてあげる事もアラサー女性は必要です
女性と言う生き物は、話しながら問題を解決することが可能です。
でも、男性には1つのことしかできません。だから話しながら考えられないのです。
頭の中では、「なんでこんなことになったんだろう」「原因はなんだったんだろう」「どうすればいいんだろ」とうというフレーズがぐるぐるとめぐっています。
ですから、アラサー女性はアラサー男性が黙って解決していくという重要性を認めてあげてほしい。
もしトラブルを抱えたアラサー男性が目の前にいても、洞穴の中に入っている状態だと理解して放っておいてあげて下さい。特に、アラサー女性から頼まれもしないアドバイスや解決策を提示しない方が良いでしょう。
トラブルが起きた、問題が起きたときは、少なからずアラサー男性の自尊心は傷ついています。そんなときのアドバイスや解決策は、女性同士だったらありだとしても、アラサー男性にとっては傷に塩を塗られたような感じがするもの。
アラサー女性から「こうしなさい」「ああしなさい」と言われているような気がします。
あなたはダメなんだと言われているような気もするのです。
余計な事は言わない方が一番いい。
何か聞いてきたときは、それだけを答えてあげて。でも、それ以外は言わないのが賢明です。アラサー男性がどんなことを感じているかなどの質問をしない事がポイントです。
「あなたは今どう思ってるの?」という質問も、アラサー男性を追い詰めてしまっているのと一緒です。もしかするとアラサー女性は、絡んだ紐を解くようにいろいろ聞いて癒してあげよ うとしているのかもしれません。
でも「今回こんなことが起きたのはなんでだと思う?」「これからどうするつもりなの?」「っていうか、早くしないと間に合わないんじゃないの?」
そんなことを言われると、アラサー男性は嫌気がさし、更に疲れてしまいます。こんな時は、彼のすぐ横に座り、じっと待って放っておいてあげる事が重要です。
変に心配したり、しんどそうにされると、彼にとっては問題がまた1つ増えることになってしまいます。あなたはいつもと変わらず、遊んでいるくらいがちょうどいいのです。アラサー男性は立派な大人で、解決能力もあります。
アラサー男性は本当にしんどくなったら「あなたに助けを求めます」だから、アラサー女性に対しても同じだと思っているのです。だから、アラサー女性はアラサー男性が何か言ってくるまで聞かないでそっとして置く事が最良の作戦です。
アラサー女性の場合には「なんで聞いてくれないの?」「なんで心配してくれないの?」と不満に思うんですね。アラサー女性は、聞くことが愛情表現だと思っているのです。この辺りの違いもありますね・・・・。
大事なのは、アラサー女性は外で明るく振る舞って待つ事です。問題をシェアしてくれないから、私のことは愛していないとか、信頼してないとか言わない事です。
男性と女性には大きな違いがあります。アラサー女性の婚活がスムーズに進むように様々な情報をお届けしています。