
アラサー男性から別れを切り出されたことはありますか?
アラサー男性がアラサー女性に別れ伝えるきっかけはいくつかありますが、大体がアラサー男性の踏んではいけない地雷を女性が踏んだ場合でしょう。
それは、アラサー女性自身が既にアラサー男性を軽視していからかも知れないし、そんなつもりは無くても「当たり前」と思っている事がアラサー男性から見たらひどくプライドを傷つける事につながっている事もあります
ではアラサー男性がどんなときに別れを考えるのかをお伝えします。
これを理解することで、何となく最近別れそうな雰囲気がある方や、友人に相談されたアラサー女性さんは、どこを直せばいいかわかる可能性もあります。
これを聞いてアラサー男性の地雷を理解して最悪の事態の防止策にしましょう。
アラサー男性を一番にしてくれてないと感じたとき
アラサー女性が仕事・趣味・子供などアラサー男性以外に一番が出来時にアラサー男性もまたアラサー女性から離れる準備を始めようとします。
例えば「この人かっこいい」「あの人って素晴らしい」とアラサー男性以外のことを褒めたり、アラサー男性のことを評価しなくなっていくというのも事です。アラサー男性にとってはガッカリする事柄ですね。
こんな話をしていたら、知り合いの女性からこんな言葉を聞きました。「あなたが1番なんて言い続けたら、図に乗りませんか?」 だそうです・・・。
アラサー男性は、思っている以上に外ではさまざまな評価や序列、勝ち負けにさらされて生きています。上司に怒られ、お客さんに怒られ、部下に文句を言われ、結構大変です。
アラサー男性は実は「あなたの前でしかいい顔ができない」のです。それでも図に乗らせたくないのだとしたら、アラサー男性はきっと思いっきり自分を承認してくれるキャバクラ、や別の女性のところに行ってしまいます。
アラサー男性は承認欲求が非常強い。外の世界で負けた男性でも自分のテリトリだけでは認めて欲しい。そんな時に自分の味方だと思った女性からも見放された気分になる。
これは地雷以外の何ものでもありませんね。
別れても良いアラサー男性ならこの扱いもありでしょうが、大切にしたい男性だったらしっかりと自分の一番にしてあげた方が上手くいきます。
アラサー女性が自分の成長を放棄したと感じたとき
アラサー女性が美容だけでなく、人格、習慣、趣味、教養……。「もういいの、そんなのはどうでも」的に、アラサー女性自身の成長を諦めたアラサー女性・・・。
どうでもいいアラサー女性にいちいち面倒な事は言いません
しかし、自分のパートナーにはやっぱり心身共に綺麗でいて欲しいと感じるのが男性と言う生き物です。まぁそのくせアラサー男性の体系も中年太りまっしぐらと言う男性もいますが・・・
アラサーからアラフォーにかけて女性の多くは「若い頃は覚えられたのに・・・最近ダメね」とか「機械が苦手で・・・」とか歳をとったから仕方ないという女性もたまに見かけますが70代で現役プログラマーと言う女性もいいます。歳と成長をイコールで考えるのは良くありません。
「仕事がうまくいっていない」「収入が低くなった」「安定しない」こんな時に勝手にアドバイスしてきたとき
これはアラサー男性の心情としては放っておいて欲しい時・・・別にアドバイスなど欲しいとは考えていません。余計な事をアドバイスしてアラサー男性のプライドをエグらない方が良いと思います。
仕事で減給されたときや降格になったとき、または起業したてや新しいプロジェク卜にかかわり始めたなど、まだ、うまくまわっていない、安定しないことに対して「どうしたの?」「なんでなの?」と問い詰めてくるのは本当にダメです。
「ありがとう」の言葉が少なくなったとき
アラサー男性は先ほども伝えた通り評価されたいんです。どこまでいつでも。あなたから認められることが世の中のどんな出来事よりも大事なのです。それは愛しているからですね。
ところが、「うれしい」「楽しい」と言わない。感情表現をしない・・・
これはアラサー男性に栄養を与えてないのと同様です。お互いの関係は不安定になります。防止策は、毎日「ありがとう」と伝えてあげること、感謝してあげることです。たったこれだけの事でアラサー男性は馬車馬のように働きます。
「いつ、どこで、何を」すべてスケジュ—ルを把握しようとしてきたとき
男にしたら、信頼されてないんだと感じる行為です。
誰と会うの?どこに行くの?何しに行くの?
最近ではスマホのアプリで位置を共有する女性もいるようです・・・。愛されている証拠にもなるので、初めは良いと思いますが、そのうちスマホまで検閲されるようになります。所有物化するのはよくありません。自由な時間も必要です
アラサー男性自身で決めた道を反対されたとき
転職、習い事、新たな挑戦、などなど。途中で相談することが苦手な男性は、決めてから報告することもしばしば。
そのときに「ええ?なんで」 「無理だよ、絶対」「なんで決める前に私に相談してくれないの?」と非難されたり、否定されたりすると、正直うんざりします。
女性には悪気はなくても、いろいろと考えて決めたことを反対されると、簡単に考えて出した結論じゃないんだからと心を閉ざしてしまいます。
まずはそのプロセスを聞いてあげたほうがいいと思います。
ポイントは、どんな時もアラサー男性を信じているという態度を示してあげることが大切です。
自分の大好きな趣味に関心を持たず、一緒に楽しんでくれないとき
単純につながり感がなくなる。趣味に関しても、同じ趣味をもってほしいとまでは思いませんが、せめて関心くらいは寄せられないと、何だかないがしろにされた気持ちになってしまいます。
一緒にやらなくてもいいけれど、関心を寄せるぐらいはしてあげてほしい。あまりに歩み寄ってないと、それは「お互い違うんだから、好きなことだけ楽しもう」「それぞれの道を行こうよ」という別れの発言にも聞こえてきて勝手な勘違いを始めます。
男の本音を知るほど、勝手なこと言って!とか、面倒くさいと思うかもしれません。
でも、知り合ったころにはどれもちゃんとやっていたはず。
親しき仲にも礼儀あり。
人間関係はほんの少しだけ気をつければずっと円滑に進むと思うのです
これらの事例を参考にして、地雷を踏まずに枯渇中だけではなくて、結婚してからも中の良い夫婦でいる事が重要です。